忍者ブログ

m9(^Д^)

だらだらブログかいたる。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


チケがかなり安く1ボスでそこそこ白がでる(きがする)ので1ボスマラソンをしてみました!


15週して

白1 赤8 白F6 でした。


収入は大体12m。


うん・・・。もっと白でるとおもったんだ・・・。
城1いくと1ボス大体白出てたきがしたからすごい儲かるとおもったんだ・・・。


やっぱそんなに甘くないですね!ただドロ運悪いだけかもしれんけどw

似たようなのに寺1ナスマラソンがありますね。

寺ナスマラソンの利点は 大物ドロの可能性がある。8エポとかミスリル。 カギ運がよければかなりの儲け アクセ類が豊富にでるのでジュエルウマー
欠点はSP1本つかうとこでしょうか。

城1マラソンの利点は コンボだけで倒せるのでSPいらない! ほぼ確実に黒 欠点は 大物ドロがでないから夢がない コンボばっかりであきる ですかねー。

まぁSPあるときは寺1マラソン ないときは城1マラソンですかね!!!11
ちなみに城1だと大体7分ぐらいでおわります。

ってか、寺の白率さがってませんか・・・・10週して白0とか・・・。
PR

150になったのでソロでシコシコもじゃ2にいったら3回中2回もバグがおきました。ふぁっくです。


3回目だんだんといやになりながらソロしてるとポロッと・・・。





キター。
復帰後初のレア。これがアーマーだったら・・・とかおもうけど出ただけいいかな!
これが売れたら少しは装備そろえるかなー。



それと久々すぎてPS()乙りすぎですね。
またダンジョンいってなれないといけません^^;;;;;;

レベルが145になりました!

毎日かりかりでたのしいです!

シエナ1とか島とかいったけど久々すぎて浦島でした。
むしろしにまくりでした。
久々に配分したら混乱しました。またなれないといけないね。

はやく島ペアとかシエナペアとかしたいなー。

ツメキャンは大きい敵ならそこそこ1キャンできるようになりました。
小さい敵は無理です・・・。



そんな感じでたのしくやってます!
ちょーう久々に更新!

ちょっと前まではリア充()だったんだけど最近は暇人なんで超久々にcabalINしてみた!


7レベルぐらいであきてBIにいるとゾハンやらもけらやら登場!
久々にチャットしました!

しかし、久々にINしたけどいろいろ変わっていてびっくりだわ。

旧CAが12月いっぱいでなくなるとかいってたし・・・寂しいねえ。
CAがあったからあんだけcabalを楽しめたしなー。CAなかったらブレスユーと面子とも会わなかったわけだし・・・。ダメージの使用が変わってからは 殺伐とした雰囲気からわきあいあいの雰囲気になったみたいだし。


つまらんね!


あとは、強化の仕様が変更されたとかでエクステ解除できなくなったとか。どうやって率梅必殺頭つくるんですかと・・・。

あと、ゾハンの装備がすごくなっていてびっくりした!
あんなよわっちかったゾハンがあんなに強くなるなんて・・・;@;


なんだかんだで平日は学校があったり、2月にむけてのピアノの発表やらピアノの弾き語りの伴奏やらバンドのキーボードやらしゃこうやらでいろいろやることあるけどがんばっていこう!


またそのうち更新しまする!

新入生の季節です。

話によると中国人がいっぱい入学してくるようです。

日本人5割 中国人5割 の割合らしいです。

ふざけええええええんなああああ。

ってかオリエンテーションの日程が送られてきません。

まさ・・・か・・・ね。


ピアノのお話

エンターティナーが人前でひけるぐらいになったので次の曲へ。

というわけでこれになった
【花の歌】


春というわけで・・・春っぽい曲で。

あとはこれ
【END THEME 】


秒速5センチメートルみたら弾きたくなったので。
せつない雰囲気の曲は初めてだ。

さて、新年度がんばりましょい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
香ばしいコメント
[06/15 F(自粛]
[05/25 daku]
[05/16 果汁]
[05/16 果汁]
[05/09 daku]
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
僕の増幅値
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- m9(^Д^) --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ